update:2010.3.22

「第21回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (循環器画像技術研究会)開催のお知らせ (終了しました)

★ 詳細は 『第21回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。

 平成21年9月5日(土)に、循環器画像技術研究会において全国循環器撮影研究会主催「第21回循環器被ばく低減技術セミナー」を開催します。
 研究会会員でなくても受講できますので、多くの方々の参加をお待ちしております。

 → 開催要項ダウンロード(pdf)

●「第21回循環器被ばく低減技術セミナー」開催のお知らせ
                   主催:全国循環器撮影研究会
                   開催:循環器画像技術研究会
                  <共催:JSRT防護分科会・計測分科会>

  日  時: 平成21年9月5日(土) 9:20〜17:10(受付は 9:00より)
  会  場: NTT東日本 関東病院 4F会議室
  受講資格: どなたでも!! (非会員でもOK!)
        (放射線技師・看護師・検査技師・CE・医師・学生・メーカー…)
  募集人数: 30名(線量測定実習を行うため)
  受 講 料: 4,000円(参加費+テキスト代)
※『日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構』の 2ポイントが付与されます。
※『被ばく線量低減推進施設』の認定には当セミナーの受講が必須となります。


【 プログラム内容 】
 開会式
  「被ばく線量低減推進施設」認定について
  講義1 放射線の人体への影響と症例
  講義2 X線装置による被ばく低減
  講義3 X線防護用具
  特別講演 「循環器領域での患者被ばく線量の実態と分析」
        東北大学大学院医学系研究科保健学専攻 生体応用技術科学講座
              核医学技術学分野 準教授  千田 浩一  先生
  講義4 品質管理
  FPD関連講演 「フラットパネルの管理とその現状について」
               昭和大学横浜市北部病院  佐藤 久弥
  講義5 線量測定法
  講義6 線量測定実習の説明
  線量測定の実習
  線量測定データの計算、説明
 閉会式  修了証書授与

★ 詳細は 『第21回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。


「第19回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (循研・神奈川アンギオ)開催のお知らせ <神奈川開催> (終了しました)

★ 詳細は 『第19回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。

 平成20年12月6日(土)に、循環器画像技術研究会・神奈川アンギオ撮影研究会が共同で「第19回循環器被ばく低減技術セミナー」(全循研主催)を開催します。
 研究会会員でなくても受講できますので、多くの方々の参加をお待ちしております。

●「第19回循環器被ばく低減技術セミナー」開催のお知らせ
   循環器画像技術研究会 ◇ 神奈川アンギオ撮影研究会 共同開催
   <共催:JSRT防護分科会・計測分科会>

  日  時: 平成20年12月6日(土) 9:20〜17:00(受付開始 9:00)
  会  場: 横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 6F会議室
  受講資格: どなたでも!!
※『日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構』の 2ポイントが付与されます。
※『被ばく線量低減推進施設』の認定には当セミナーの受講が必須となります。


【 プログラム内容 】
 開会式
  被ばく低減技術セミナー開催の経緯と「被ばく線量低減推進施設」について
  講義1 放射線の人体への影響
  講義2 X線装置による被ばく低減
  講義3 X線防護用具
  講義4 品質管理
  講義5 循環器FPD搭載X線装置の管理
  特別講演 「IVRによる皮膚障害の症例とその対策」
       昭和大学横浜市北部病院 皮膚科診療科長  宋  寅傑 先生
  講義6 線量測定法
  講義7 ガイドライン測定法と空間線量分布の測定(実習説明)
  測定実習
  実習データの計算、説明
 終了式  修了証書授与

★ 詳細は 『第19回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。


「第16回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (循研)開催のお知らせ <東京開催> (終了しました)

★ 詳細は 『第16回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。

 平成20年9月6日(土)に、循環器画像技術研究会において全国循環器撮影研究会主催「第16回循環器被ばく低減技術セミナー」を開催します。奮ってご参加ください。
 研究会会員でなくても受講できますので、多くの方々の参加をお待ちしております。
  → 開催要項ダウンロード(pdf)

●「第16回循環器被ばく低減技術技術セミナー」
   循環器画像技術研究会実施 <共催:JSRT防護分科会・計測分科会>

  日  時: 平成20年9月6日(土) 9:20〜17:00(受付開始 9:00)
  会  場: NTT東日本 関東病院 4F会議室
  受講資格: どなたでも!!
※『日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構』の 2ポイントが付与されます。
※『被ばく線量低減推進施設』の認定には当セミナーの受講が必須となります。


【 プログラム内容 】
  9:20- 9:30 開会式
        被ばく線量低減推進施設認定について
        講義1 放射線の人体への影響 
        講義2 X線装置による被ばく低減 
        講義3 X線防護用具
        特別講演「ICRP新勧告からみた
              血管撮影臨床現場における放射線安全管理」
        講義4 放射線障害の症例
        講義5 品質管理 
        講義6 FPD関連
        講義7 線量測定法
        講義8 ガイドライン測定法と
            面積線量計の簡便な使用方法(実習説明)
        測定実習
        実習データの計算、説明
 17:00-   終了式  修了証書授与

★ 詳細は 『第16回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。


「第15回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (循研・神奈川アンギオ)開催のお知らせ <神奈川開催> (終了しました)

★ 詳細は 『第15回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。

 平成19年12月1日(土)に、循環器画像技術研究会において全国循環器撮影研究会主催「第15回循環器被ばく低減技術セミナー」を開催します。
 今回は神奈川アンギオ撮影研究会との合同開催となります。奮ってご参加ください。
 研究会会員でなくても受講できますので、多くの方々の参加をお待ちしております。
  → 開催要項ダウンロード(pdf)

●「第15回循環器被ばく低減技術セミナー」開催のお知らせ
   循環器画像技術研究会 ◇ 神奈川アンギオ撮影研究会 合同開催
   <共催:JSRT防護分科会・計測分科会>

  日  時: 平成19年12月1日(土) 9:40〜17:00(受付開始 9:20)
  会  場: 横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター 6F会議室
  受講資格: どなたでも!!

【 プログラム内容 】
  9:40- 9:50 開会式
        被ばく低減技術セミナー開催の経緯 と
             「被ばく線量低減推進施設」認定について
        講義1 放射線の人体への影響
        講義2 X線装置による被ばく低減
        講義3 X線防護用具
        講義4 品質管理
        講義5 循環器FPD搭載X線装置の管理
        講演 −IVRによる皮膚障害の症例とその対策−
        講義6 線量測定法
        講義7 ガイドライン測定法 と
                面積線量計の簡便な使用方法(実習説明)
        講義8 測定実習(面積線量計の簡便な校正方法)
 16:50-17:00 終了式  修了証書授与

★ 詳細は 『第15回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。


「第13回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (循研)開催のお知らせ <東京開催> (終了しました)

★ 詳細は 『第13回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。

 平成19年9月1日(土)に、循環器画像技術研究会において全国循環器撮影研究会主催「第13回循環器被ばく低減技術セミナー」を開催します。奮ってご参加ください。
 研究会会員でなくても受講できますので、多くの方々の参加をお待ちしております。

●「第13回循環器被ばく低減技術技術セミナー」開催のお知らせ
   循環器画像技術研究会実施 <共催:JSRT防護分科会・計測分科会>

  日  時: 平成19年9月1日(土) 9:40〜16:40(受付開始 9:20)
  会  場: NTT東日本 関東病院 4F会議室
  受 講 料: 3000円(参加費+テキスト代)
  受講資格: どなたでも!!
※『被ばく線量低減推進施設』の認定には当セミナーの受講が必須となります。

【 プログラム内容 】
  9:40- 9:50 開会式
        被ばく線量低減推進施設認定について 
        講義1 放射線の人体への影響 
        講義2 X線装置による被ばく低減 
        講義3 X線防護用具 
        講義4 品質管理 
        講義5 線量測定法 
        講義6 FPD関連
        講演 −放射線被ばくの臨床と病理− 
        講義7 面積線量計の簡便な使用方法(実習説明)
        測定実習(面積線量計の簡便な校正方法)
 16:30〜   終了式  修了証書授与

★ 詳細は 『第13回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。


「第10回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (2006.9.2) 開催報告

実行委員長  坂本 肇(山梨大学医学部附属病院 放射線部)

 全国循環器撮影研究会、第10回循環器被ばく低減技術セミナーは、平成18年9月2日(土曜日)にNTT東日本関東病院にて42名の参加者で開催されました。当初、実習を行う関係から募集定員を30名としていましたが、45名の希望者があり全ての方に参加して頂きました(当日の欠席者が3名)。

 今回の被ばく低減技術セミナーを開催するにあたり、循環器画像技術研究会から2つの提案がありました。1つは実行委員の構成、もう1つは測定実習をセミナーに取り入れることでした。実行委員の構成に関しては、被ばく低減セミナーの発足から全国展開されるまで、その中心的な役割を担ってきた加藤京一氏(循環器画像技術研究会 副会長、昭和大学藤が丘病院)がスーパーアドバイザーとなり、実行委員(講師)の若返りと次世代への橋渡しを行うことです。私自身も循環器画像技術研究会主催第1回被ばく低減技術セミナー(平成11年)の受講生であり、今回この様な実務を行うとは考えていませんでした。講師の方々には、早くより準備をお願いし予行会等も行いました。また、測定実習に関しては、会場となったNTT東日本関東病院の若松修技師長(循環器画像技術研究会 会長)の全面的協力により装置や器材をお借りできました。

 セミナー当日、受講生の方々は大変熱心であり、本セミナーの重要性を改めて実感しました。講師の方々も受講生に理解しやすい説明や解説を行い、会場からの質問も幾つかあり、充実した講義が行えたと思います。ハプニングといえば、特別講演の中川恵一先生の遅刻(?)でした。しかし、講演内容は素晴らしく、参加者の視線はスライドに釘付けでした。放射線の人体への影響の凄さ、放射線に対する知識の必要性を再認識したと思います。また、JCOの放射線事故から5年が経過し、社会の中で薄れていく放射線に対する意識を甦らせ、風化しないようにと努める中川先生の熱意を感じることができました。最も危惧していた、測定実習時の急患も無く、ベテランの塚本氏と田島氏が手慣れた操作で実技を行い、面積線量計の利用方法(面積線量から皮膚線量への変換方法)を短い時間であったが有意義に行うことができました。

 セミナー後のアンケートでは、講義内容にほとんどの方が興味を持ち、理解し満足していました。また、測定実習の必要性については、大多数の受講生が必要と考えていました。しかし、下記のプログラムからも分かるように、各セクションの講義時間、実習時間が短く、全体的に進み方が早く、おまけに休憩時間が無かったことが反省点です。

 循環器領域において、このような統一的体系的なセミナーは他にないため、セミナーの充実と継続に今後も努力する必要があると考えました。最後に、当日の講師の方々、循環器画像技術研究会の事務局、開催場所のNTT東日本関東病院でお手伝いをして頂いた方々、全国循環器撮影研究会のセミナー関係者の方々に御礼を申し上げます。

講義 測定実習

詳細は全循研ホームページをご覧ください。

「第10回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (循研)開催のお知らせ (終了しました)

 平成18年9月2日(土)に、循環器画像技術研究会において全国循環器撮影研究会主催「第10回循環器被ばく低減技術セミナー」を開催します。奮ってご参加ください。

●「第10回循環器被ばく低減技術セミナー」開催のお知らせ
 (全国循環器撮影研究会主催、循環器画像技術研究会実施)

放射線撮影における大きな問題である「被ばく」について、全国循環器撮影研究会主催で下記の通りセミナーを開催いたします。
研究会会員でなくても受講できますので、多くの方々の参加をお願いしたいと思います。

  日  時: 平成18年9月2日(土) 10:00〜16:30
  会  場: NTT東日本 関東病院 4F会議室
  受 講 料: 3000円(参加費+テキスト代)
  受講資格: どなたでも!!

セミナープログラム
10:00-10:30 放射線の人体への影響
              千葉県循環器病センター  今関 雅晴
10:30-11:00 X線装置による被曝低減
                   昭和大学病院  大澤 三和
11:00-11:30 X線防護用具
                NTT東日本 関東病院  福地 達夫
11:30-12:00 品質管理
       横浜市立大学附属市民総合医療センター  石川 栄二
12:00-12:30 症例
              昭和大学横浜市北部病院  佐藤 久弥
13:30-14:30 講演『大量放射線被ばくの臨床と病理』
         東京大学病院 緩和ケア診療部長  中川 恵一 先生
14:30-15:30 線量測定法
              山梨大学医学部附属病院  坂本  肇
15:30-16:30 測定実習 <面積線量計の簡便な校正方法>
                NTT東日本 関東病院  塚本 篤子
         埼玉県立循環器・呼吸器秒センター  田島  修
              山梨大学医学部附属病院  坂本  肇

詳細は全循研ホームページをご覧ください。


「第8回 循環器被ばく低減技術セミナー」 (循研:関東)開催のお知らせ (終了しました)

★ 詳細は 『第8回被ばく低減技術セミナー』 のページをご覧ください。

 平成17年9月3日(土)に、循環器画像技術研究会において全国循環器撮影研究会主催「第8回循環器被ばく低減技術セミナー」を開催します。奮ってご参加ください。

●全国循環器撮影研究会主催
   第8回循環器被ばく低減技術セミナー開催のお知らせ

  日 時 : 平成17年9月3日(土) 10:00〜
  会 場 : NTT東日本 関東病院 4Fカンファレンスルーム
  受講料 : 3000円(参加費+テキスト代)

セミナープログラム
   放射線の人体への影響
   X線装置による被曝低減
   X線防護用具
   品質管理
   法令関連
   症例
   講演 『大量放射線被ばくの臨床と病理』
   線量測定法

★ 詳細は『第8回被ばく低減技術セミナー』のページをご覧ください。


「第5回 循環器被ばく低減技術セミナー」 開催報告

 平成16年9月4日、NTT東関東病院にて、第5回循環器被ばく低減技術セミナーが開催されました。
 参加者30名で、血管撮影室を使用し、QC・QAの方法や、“IVRに伴う放射線皮膚障害の防止に関するガイドライン、IVRにおける患者皮膚線量の測定マニュアル”に準じた測定方法などの実習と、循環器被ばく低減技術セミナーテキストを使用した坐学、ワンポイントレクチャー等行い成功裏に終了することが出来ました。

詳細は全循研ホームページをご覧ください。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送