update 2010.03.22

学術委員会配付資料は一般公開を原則としますが、インターネットで一般公開されていない内容を含む資料はMM(メールマガジン)メンバー限定の参照とさせて頂きます。
MMメンバーに登録いただいている方々は、研究会で配付した印刷物(PDF形式)をダウンロードすることが可能です。

2009年度配布資料

2010.03.20
263回循研-医用画像検査による不要な放射線被ばくを低減する構想
FDA は、『医用画像検査による不要な放射線被ばくを低減する主導』を発表した。(2010年2月9日)
医用画像検査による不要な放射線被ばくを低減する構想(FDA:2010年2月9日)
・低線量の放射線被曝でも循環器系死亡リスクが上昇
2010.02.20
262回循研-医療におけるヒューマンエラーとその分析・対策
Medical SAFER研究会
自治医科大学メディカルシミュレーションセンター
ヒューマンファクター工学からみた医療におけるヒューマンエラーとその対策
・Medical SAFER分析の事例 〜 撮影室にて患者が転倒
・安全を「文化」に………横浜市大病院
2010.01.16
261回循研-救急医療・外傷の画像診断と治療技術の進歩(INNERVISION 2008.1 抜粋)
2009.11.28
260回循研-冠動脈(心臓)CTのためのSCCTガイドライン (2009.09.05:SCCT研究会)
(狭心症の診断カテで医療ミス?)ガイドワイヤーを脳血管に挿入し、くも膜下出血で死亡
(JCS) 320列CTによる冠動脈造影は被曝量が64列の3割減
・(AHA)無症状の低リスク患者に心臓CTを実施する根拠となるデータは今のところない
(米国)脳灌流CTで206人に過剰照射。脱毛・紅斑で判明
(米国)2歳半の小児に、一連の頭部CT を一度に151回実施
2009.10.17
★重要★ X線診断装置等と植込み型ペースメーカ等の相互作用に係る「使用上の注意」の改訂指示等について(通知)(厚労省:平成21年9月24日)
★重要★ 管理下にない放射性同位元素等に関する一斉点検の実施及び報告依頼について(文科省:平成21年10月1日)
2009.09.19
258回循研-癌の基礎知識:肝細胞癌(日経メディカル・癌Experts)
病院も浸水、機能低下 職員悲鳴、不安がる住民(平成21年8月9日:兵庫県佐用町の集中豪雨)
血管ふさぎ肝がん壊死の改良実績・・・米学会誌掲載へ(平成21年4月)
★重要★ 止血用圧迫帯(止血用カフ)の誤接続使用について(PMDA医療安全情報No.12:平成21年9月)
2009.07.25
257回循研-IVUS image とAngiogram の空間的位置関係について
2009.05.16
255回循研-医療情報システムを安全に管理するためにすべての医療機関等の管理者向け読本(平成21年3月:厚生労働省)
医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4版(平成21年3月)
病院におけるIT導入に関する評価系(平成21年3月)


2008年度配布資料

2008.11.15
250回循研-循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(2006)
200810.18
249回循研-1-CT冠動脈プラーク臨床の現状 (日獨医報:第53巻第2号)
2-心臓CTが臨床に与えたインパクトと今後の進歩 (第16回造影剤と放射線シンポジウム)
2008.09.27
248回循研-1-第6回 JIRA医療機器調査概要報告書
2-九州大学の循環器X線装置の安全管理
2008.07.26
247回循研-失神の診断・治療ガイドライン(2007)
2008.06.21
246回循研-生物医学研究文献の誰でも見つけられる20の統計学的誤り(Ronbum.jp)


2007年度配布資料

2008.02.16
242回循研-1-PAD(抹消動脈疾患)について(Asahi.com)
2-頸動脈ステント留置術実施基準
3-腹部大動脈瘤ステントグラフト実施基準
2008.01.19
241回循研-1-器具使い回し肝炎 5人感染18人疑い 茅ケ崎市立病院(Asahi.com)
2-医療行為に伴う院内感染事例の発生及び安全管理体制の徹底について(厚労省通知: 医政指発第1228001号)
3-茅ヶ崎市立病院における心臓カテーテル検査時のC 型肝炎の感染について(日本循環器学会)
4-CTスキャンによって癌のリスクは上昇するか
2007.11.17
240回循研-1-本邦におけるDESの安全性について(Kokura2007)
2-薬剤溶出性ステントの予後に疑問符(TCT2006)
3-64列マルチスライスCT、冠動脈疾患の診断に有用
2007.10.20
239回循研-1-冠動脈CTと冠動脈造影における放射線被曝線量の比較 −ファントムによる基礎的検討− (日放技学誌)
2-CT冠動脈血管造影の癌リスク上昇は無視できず
3-マルチスライスCTは冠動脈疾患の安全な除外検査になることが追跡試験で示される
4-心筋血流SPECTにて虚血と診断された冠動脈狭窄の検出における64スライスCT血管造影の診断精度
2007.09.15
238回循研-1-AHA2006 脳卒中予防ガイドライン(英文) 和文要旨はMMメンバーのみ
2-安定CAD の治療にPCI を選択する際に、実証的医療より直感が優先される可能性
3-「医療機関等における医療機器の立合いに関する基準」について(厚生労働省通知)
2007.07.21
237回循研-1-JIRA 規格になったモニタ精度管理ガイドライン
2-CDC2007 感染予防ガイドライン(英文) ※和文の改訂要旨はMMメンバーのみ
3-「被ばく線量低減推進施設」認定に関する要項
2007.06.16
236回循研-1-[下巻/3]循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(2006)
2-チクロピジン塩酸塩製剤とTAXUSエクスプレス2ステントの市販後安全対策について
3-「画像診断の経済的効果」パンフレット Part II (JIRA:H17年4月発行)
2007.05.19
235回循研-1-[中巻/3]循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(2006)
2-iPodでペースメーカー誤作動の可能性
2007.04.21
234回循研-1-[上巻/3]循環器診療における放射線被ばくに関するガイドライン(2006)
2-冠動脈を心臓超音波で評価する(映像情報Medical)
3-ICKソフトによる狭心症の非侵襲的診断(関西電力病院)


2006年度配布資料

2007.03.17
233回循研-1-心臓手術に関するTopics
2-血管撮影室における感染対策の現状(アンケート調査より)<WG投稿論文>
3-人が急に倒れた時(BLS2005)<A5版>
2007.02.17
232回循研-心臓核医学検査ガイドライン(2005)
2006.09.16
228回循研-1-脳血管障害画像診断ガイドライン(2006)
2-日本版救急蘇生ガイドライン(2006)
2006.07.15
227回循研-[後半]循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2005)
2006.06.17
226回循研-[前半]循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2005)
2006.05.13
225回循研-「IVUS」のガイドライン(2005) と 全循研HP講座
2006.04.15
224回循研-1-脳卒中治療ガイドライン(2004)に沿った脳卒中の治療法
2-植え込み型心臓ペースメーカ等におけるX線CT装置等との相互作用に関するQ&A
3-植込み型心臓ペースメーカ等におけるX線CT装置等との相互作用について(情報提供文書)


2005年度配布資料

2006.03.18
223回循研-X線室の防護Q&A と X線皮膚障害の防止に関するガイドライン
2006.02.18
第222回定例回配付資料(医薬品・医療機器等安全情報 no.218/221)のリンク掲載
no.218<Cypherステントと塩酸チクロピジン製剤の市販後安全対策の結果について>
no.221<X線CT装置等が植込み型心臓ペースメーカ等へ及ぼす影響について>
2006.01.21
221回循研-米国ガイドライン(心肺蘇生CPR・救急心血管治療ECC・末梢動脈疾患PAD)Topics
2005.11.26
220回循研-脳血管障害画像診断のGLと検査の標準化/MR脳灌流画像(MR学会誌)
2005.10.15
219回循研-画像診断ガイドライン2003(心臓・大血管)
2005.09.17
218回循研-心疾患における運動療法に関するガイドライン(2002)
2005.07.16
217回循研-心筋梗塞二次予防に関するガイドライン(2000)
2005.06.18
216回循研-[下巻]弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(2002)
2005.05.14
215回循研-[上巻]弁膜疾患の非薬物治療に関するガイドライン(2002)
2005.04.16
214回循研-急性冠症候群の診療に関するガイドライン(2002)


2004年度配布資料

2005.03.19
213回循研-[下巻]EBMに基づく急性心筋梗塞ガイドライン(抜粋)
2005.02.19
212回循研-[上巻]EBMに基づく急性心筋梗塞ガイドライン(抜粋)
2005.01.15
211回循研-クモ膜下出血診療ガイドライン(抜粋)
2004.11.20
210回循研-2004年循環器関連学会のTopics
2004.10.16
209回循研-[下巻]川崎病心臓血管後遺症の診断と治療ガイドライン(2003)
2004.09.18
208回循研-[上巻]川崎病心臓血管後遺症の診断と治療ガイドライン(2003)
2004.07.17
207回循研-不整脈の非薬物治療ガイドライン(2000)
2004.06.19
206回循研-心臓領域におけるMRI(日本医学放射線学会誌)
2004.05.08
205回循研-シンポジウム 心臓画像診断:現状と展望(抜粋:日本医学放射線学会誌)
2004.04.17
(1) 204回循研-IVR放射線皮膚障害防止ガイドライン最終案
(2) 204回循研-Lancet掲載論文に対する関連団体のコメント
(3)
204回循研-CT被ばく10年で3倍 放射線診断検査の指針作成へ(読売+学会)


2003年度配布資料

2004.03.13
203回循研-特集:放射線診療における被曝(日医放誌)
2004.01.17
201回循研-大動脈解離診療ガイドライン(2000)
2003.11.15
200回循研-肝胆膵疾患の放射線診療ガイドライン
2003.10.25
199回循研-慢性心不全治療ガイドライン(2000)
2003.09.20
(1) 198回循研-未破裂動脈瘤国際研究(ISUIA)の研究結果
(2) 198回循研-日本人脳梗塞患者の治療ガイドライン(抜粋)
2003.06.21
196回循研-成人先天性心疾患診療ガイドライン(2000)
2003.05.10
195回循研-冠動脈疾患IVR治療の適応ガイドライン(2000)
2003.04.19
194回循研-虚血性心疾患の検査法選択ガイドライン(2000)


2002年度配付資料

2003.03.15
193回循研-虚血性心疾患の一次予防ガイドライン(2001)
2003.02.15
192回循研-泌尿器科疾患の放射線診療ガイドライン
2003.01.18
191回循研-脳血管障害の放射線診療ガイドライン


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送